4週間ぶりの妊婦検診だった。
体重増加はそこまで気にしなくていいと言われた。今の妊娠中期はぐっと体重が増える時期だし、羊水や血液量の増加によるものだろうからと。出産まであと5キロくらいは増えていいと。
それよりも高血圧症一歩手前だから毎日朝晩血圧測定して次回結果を持参するよう、指示があった。
これからカロリーと塩分量を気にして自炊しなければならない。。一日の塩分量6gってだいぶ無理じゃない?味しなくない?コンビニ飯なんか食ってる場合じゃないよなぁ。夫にご飯作ってもらうと必ず味付け濃いめだから、味付け自分でしないと。
超音波検査は、とりあえず大丈夫そうだった。
すべて週数相当で順調とのこと。
心臓の動きを入念にみられて、もしかしたら何か悪いとこあるかもしれんけど「次回のスクリーニング検査でしっかり見ましょう」って先送りされた感じ。
次回のスクリーニング、21週5日だから、そこで何か異常が見つかってももう中絶はできんな。無頭蓋症とか、分かりやすい疾患の可能性はないだろうから、中絶を選択することはいずれにせよなかっただろうけど。
今日の超音波検査は脳とか心臓とかを念入りにみてて、それはきっとありがたいことなんだけど、元気に動いてる様子とかお顔とかあんまり見れなくて、残念だったな。
そして性別もわかった。
十中八九、女の子とのこと。
どっちでもいい!って言いながら、けっこう、かなり、がっかりしてる自分がいて驚く。男の子だったら、今、この病院の帰り道、足取り軽くウッキウキだったんだろうか。
自分にそっくりな女の子だったら、すごく嫌だと思ってしまう。自分の顔は結構好きだし美人だと思ってるから、容姿が似てくれるのはいいんだけど、性格がこんなに難儀だったら可哀想だ。
私が末っ子次女だから、長女への接し方が分からない。姪っ子をお姉ちゃんみたいに慕ってくれたら楽しいだろうか。あのやんちゃな子がお姉ちゃんになるんだろうか……。本当は、お兄ちゃんがいて、次に女の子が産まれてくれたら良かったのに、って思っている。
女の子が生きづらいこの国で、女の子として生まれることが可哀想だ。
「性自認は揺らぐ」ことを知識として知っているのに、「女の子か、がっかり」なんて本当に、本当にダメだよ。男の子として生きてもいい、選ばせてあげたいのに、偏見で凝り固まった自分がいる。
こんなに、ガッカリしてると多分おなかの子に悪いからさ、女の子を迎える気持ちを作っていかなきゃ。
大切に育てるから。
元気で、生まれてくる日まで私のお腹で健やかに育ってくれよ。
*
帰宅してすぐ追記。
思った性別じゃなかったけどさ、思い返せば、思い通りになることなんて何一つないんだよな。
私と夫の顔の良いパーツを引き継いでくれたらいいなと願っても、逆の神引きしてちょっとチャーミングな顔になるかも。それを親なら本心から可愛いと思えるんだろうか。
思えなくてもさ、「あんた顔は可愛くないわね」って接しちゃいけないわけじゃん。
それ以前に、障害を持って生まれて外見に特徴が出る可能性だってあって、それもやっぱり思い通りにならない。
子どもを産む、育てるって、思い通りにならないことの繰り返しじゃん。そうだったよ。思い出せて、多分良かった。
少し前向きに。
我が家は、雄猫を2匹飼っている。だから、生まれてくる子が男の子だったら、男女比が4:1になって、私肩身狭いね、なんて話していた。
今日の夕飯何食べたい?って聞いたら、「ラーメン!」「チャーハン!」ばかりになって、「お母さんはフォーが食べたい」って言ってもブーイングの嵐になったりしてね、とか。
結局女の子だったので、我が家の男女比は3:2になる。なかなかいい勝負。その子がエスニック料理を好んでくれるかは分からないけどね。
猫たちも、はじめての女の子を可愛がってくれるかも、嫉妬するかも。
お父さんの泰然自若なところ、お母さんの感情が豊かでよく考えるところ、うまく引き継いで、快活な女の子になってくれたらいいなぁ。
いや、どんな子でもいいさ。健康でいてくれたらとってもいいなぁ。