2024/3/31
娘2歳0ヶ月、息子1歳4ヶ月
今日は昭和記念公園へ行った。娘はチューリップが好きなので、それを見たかったのと、家族写真を撮るために。最高気温28度で夏じゃんって暑さ(ブブーッ!夏本番は40度近いでーす!)で、死ぬほど疲れた!いい写真撮れて、良かった。
息子は帰りの車で爆裂うんこ漏れ。
うんこ漏れが原因で爆泣きしているということに気づかずしばらく走ってたんだが、加速では泣き止み、ブレーキを踏んだり減速すると泣く。夫がブレーキ踏まないようギアチェンジ駆使してんのに、3速→2速に切り替えた瞬間泣いてたのはめちゃくちゃ面白かった。
うんこで汚れた服や、持ち帰ったゴミ、大量の荷物を、帰ったらすぐに片付ける。
我らは旅行から帰った時もすぐ荷解きする。
こういうところは本当に大人になったな…って思う。ここで私が考える「大人になった」の本質って、「やるべきことを後回しにしない逃げない」ということだな。自分を律して、面倒ごとに向き合うこと。この世にはやるべきこと、やったほうがいいことがたくさんあって、全部全部面倒臭い。自分1人で生きていたら、やらなくたって良かったけれど、子どもがいたらやらざるを得ない。
とはいえ生活に直結する、もっと言えばマイナスをゼロに戻すためのことくらいしかやってなくて、やったほうがいいよね自己研鑽!とかは全然しない。私は努力はやめた。
若くても、子どもがいなくても、自分を律することができる人はいて、そういう人が「大人」と感じるのはもっと高度なところにあるんだろうな。
あ、私の考える「大人」には「余計なことを言わない、円滑な人間関係を構築する」もあるな。