4月は純真無垢

あんまり長い文章は書けない。不妊治療と妊娠の記録。

【32w2d】赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド。

読みたいと思っていたところ、なんとKindle版が0円!!!

まだ4章の途中までしか読んでないけど、産後の寝かしつけと赤ちゃんのリズムを具体的に想像できて、私は眠れるのか?という不安を、少し軽減してくれた。赤ちゃんの眠るリズムを作れたら、数ヶ月である程度まとまった睡眠をとれるかもしれない、と思えた。

 

が………。

 

赤ちゃんの体内時計を整えてあげよう、朝は7時に起きて太陽の光を浴びてお散歩をして、夜は部屋を暗くして7時までに寝かしつけよう。って書いてあんの。

6時までにはお風呂や離乳食を済ませて、6時半から赤ちゃんとお話ししたりする時間を設けて、7時には寝かせよう。と。

 

赤ちゃんは細切れに寝て起きてなんだろうなとしか思い描いていなくて、何時に寝かしつけるとか想像してなかったんだけど、そりゃ大人と同じ時間まで起きてちゃダメよね。

 

夫、朝は6時半に家を出て、帰宅は定時でも夕方6時半。残業すると9時とか。

もうこの時点で育児戦力外通告。私が育休の期間中は、私のワンオペ確定じゃん。

 

そして、保育園入れて復職したあとも、子どもが小学校低学年までは夜8時までに寝かせようって書いてある。

私だって定時で帰れても6時半。それから1時間半で夕食食べさせて風呂入れて寝かしつけをする???いや無理では?時短勤務をせざるを得ないのでは??(時短勤務をすると第二子育児休業給付金の支給額が減るから嫌だと言っている)

というか、時短勤務をするのは夫でもいいのよね?妻は「時短するんでしょ?」って周りから圧がかかるのに、夫は「え、時短するの?」ってなるの、めちゃくちゃ不公平な空気があるよな。

 

大人に合わせて、赤ちゃんを夜型にすると、夜泣きをしてしまうらしい。。すべての赤ちゃんがそうなる!とは言い切れないけど、復職後の夜泣き対応は本当に困るよなぁ。夫婦2人とも毎日仕事なのに、夜泣きで眠れないなんて。

赤ちゃんを育てるって、夫婦揃って時短がちょうどいいのでは。

 

平日の育児、戦力外通告の夫について。

夫にもちゃんと同じ土俵に立ってもらうには、どうしたらいいんだろう。

例えば平日夜間のおむつ替えやミルクをあげるのをやってもらおうと思っても。朝家を出るときには赤ちゃんはまだ眠っていて、夜帰ってきたら既に眠っている。そんな人が夜間のミルクあげさせられるんか?赤ちゃんからしたら知らん人やーって嫌がらんか?

ここはもう割り切って、平日の赤ちゃんのお世話は私、それ以外の家事を全部夫!夫は育児には休日のみ参戦!ってする方が平和か……?

平日育児ができないとしても、私が付けたぴよろぐを毎日ちゃんと確認してくれるとか、月齢に合わせた諸々を自主的に調べてくれるとか、そういう態度を示してくれないとすぐブチギレそうやな。

2人で育児をしたいって思ってたのに、結局1ヶ月程度しか休まないのであれば(もちろんとらないより全然マシだけど!)、結局妻ばかりに負担も知識も責任も偏っていくんだな。。こんなつもりじゃなかったのに、私たち夫婦も「女ばかりが育児をする」家庭になってしまいそうだ。嫌だな。

 

そして私のワンオペ育児。。

今日一日家で過ごしてみて、ここに赤ちゃんがいたらってすこーし、想像してみて。

ひとりで赤ちゃん連れて、毎日散歩しにいかなきゃならんのか。とりあえず一番近い公園に歩いて行くくらいでいいのか?抱っこ紐で行けばいいよね?

離乳食ひとりでつくって、ひとりで食べさせて、癇癪を起こされてもめげずにあげて、撒き散らかされたら片付けて。

お風呂もひとりで入れなきゃいけない。

熱が出たり、ひきつけを起こしたり、異変があったらひとりで判断して対応しなきゃならない。

いや想像だけでしんどい。無理では。

 

今思い描く育児はあまりにも大変そうで、この部分がスポッと想像から抜けてたおかげで、私は頑なに子どもが欲しいと思い続けられていたんだよな、と思う。思い描いていたのは、自分に自我が芽生えたあとの年齢、4歳とか。それ以降の育児だもん。その手前がめちゃくちゃ大変やんけ。

この部分のみを育児と思って想像していたなら、子どもを欲しいと思うことはなかったかもしれない………

 

Twitterで見かける、妻の夫への恨み節。それをみては、「私の夫も育児に無理解、他人事、当事者意識ゼロだったらどうしよう」と先回りして思い悩む。ちょっと夫に失礼だけど。

でも片鱗がある。

夫は、炊事、皿洗い、洗濯、風呂掃除はやってくれる。でもそれ以外のイレギュラーに発生する名もなき家事は基本私がやってると思う。

例えば、クリーニングの予約・伝票の記入、ブラーバの雑巾洗い、郵便物の確認、家計簿のチェック・給料を生活費口座に振り込むようリマインド、ウォーターサーバーのボトル配送頻度の管理、スマートホーム家電のスマホアプリ連携と管理。

私にフリーライドして楽に生活して、その分浪費しないで給料を家計に入れて私が望む家電を買ってくれたりするから、現状ではバランス取れてるっちゃとれてるけど。

あと夫の言い分を聞いてみたら、意外と夫だけがやってることも多いのかもしれないけど。

 

平日に私がワンオペ育児をして、かつ、ワクチン接種の管理とか頭を使うこともできなさそうであれば、夫には平日の家事を頑張ってもらわなければ。

赤ちゃんが毎日入るんだから、お風呂掃除をその日の風呂を入り終わった後に必ずやってもらうとか、大人用の作り置きおかずを作ってもらうとか。

 

今日も書き散らした。

産休入ってから毎日書き散らしそうな予感だ。