私の夫は喫煙者である。
軽いやつだけど、1日12本くらい吸うらしい。
それでも精液検査の結果は良好で、私たち夫婦の不妊の原因ではないんだろうなと思ってた。
今週木曜日、ついに4AAの胚盤胞を移植する。
移植にあたって先生からアシストハッチングの説明を受けた。透明膜が硬いと胚盤胞が膜をれず孵化できないから、人工的に切れ込みを入れてあげることね。成育センターではひとつにつき20,000円でアシストハッチングをしてもらえるらしい。
ただ、私の胚盤胞は既にハッチングをしてるらしく、必要ないでしょうとのことだったので受けなかった。
それで。引っかかったんだけど。
顕微受精で解決する受精障害の原因は、卵子の透明膜が厚い、硬いか、精子が透明膜を破る力がないか、どっちからしい。
じゃあ、自力でハッチングする私の卵子の透明膜は厚くなかったんじゃない?精子に問題があったんじゃない?と思ってしまった。
それで調べてみたら、喫煙が妊活に及ぼす影響として、精液検査の結果で分かるような精子の量、運動率など以外にも、遺伝子レベルでダメージを受けて受精率の低下につながることがあるらしい。
無事妊娠しても、早産のリスクが高かったりするんだとか。
自分の知識不足で、強く禁煙を求めなかったのも悪いとは思う。
「まぁ無事質の良い胚盤胞もできたし、いっか」という気持ちもあるけど、もし流産したら夫を責める気持ちになると思う。
私はタバコは吸わないけどお酒は大好きで、でも採卵や移植の時期には我慢して、食べ物も気をつけて、たくさん痛い思いして、
でも夫はその間たばこを我慢せずに吸ってたんか。。と、今更、ほんと今更。悲しい気持ちになった。
もちろん、私のことたくさん労ってくれたよ。でもさ。気持ち的に。たばこ減らしなよって前々から言ってたし、今はそんなに吸ってないのかと思ってたからさ。
私こんなに痛い思いしてんのに?ってなじりたくなるのよ。
もし今回の移植で妊娠したらタバコはやめてほしいし、妊娠できなくても次回の採卵までに禁煙してタバコの影響をなくした状態にしてて欲しいから、本当にやめてほしい。
と伝えた。
ちゃんと禁煙してくれることを願ってる。